「唄うことに幸せを感じる人」コミュニティで開催するカラオケオフの
ルール、及び、マナーについて簡単にまとめてみました。
参加される方々は、ご一読くださる様、よろしくお願いいたします。
−禁止事項−(守られない場合、退場して頂きます)
1.18歳未満の方は、法令に基づきオールナイトのオフには参加できません。
2.未成年の喫煙・飲酒は禁止です。
3.店内への飲食物の持ち込みは禁止です。
4.原則として、ノートパソコンの使用は、主催者・運営者のみ可とします。
(PDAやスマートフォンくらいは構いません)
何らかの事情でやむを得ずに使用する場合は、主催者に前もって必ず許可を
得てください。
5.運営に使用しているデータ等は誰であっても配布(コピー等)はいたしません。
−注意事項−(注意しても聞き入れられない場合、退場して頂くこともあります)
1.原則として、ドタキャンは禁止です。親類の不幸や怪我・病気、仕事の都合など、
やむを得ない理由があるかもしれませんが、キャンセル料が発生することも有り
得ます。
(実際に発生したこともあります)
2.遅刻厳禁です。やむを得ず遅刻する場合は、必ず主催者にメール・電話などで
連絡してください。また、遅刻した場合、参加しなかった時間についても、
部屋料金が発生することもありますので、予めご了承ください。
3.唄っている人に迷惑になる様な大声での会話はやめてください。
(時々、唄っている人を挟んで会話したり、唄ってる人に話しかけたりという
光景も見受けられますが、厳禁です)
4.他の人が唄うのを妨害する行為はやめてください。
(他人選曲の際、知らないのに大声で一緒に唄ったりはやめましょう)
5.カラオケ中は原則ネット接続は行いません(最近は実況中継もしていません)。
(稀に、ニコ動につないだ選曲をする方もいますが、NGです)
6.ライブモード(コールや打ちなど)は、事前に確認を行ってからにしてください。
−お願い−(出来るだけ守ってください&注意することもあります)
1.喫煙可でも、出来るだけタバコは控えめにお願いします。苦手な人も多いので…。
2.酒癖の悪い人は、お酒は控えてください。
3.途中参加・途中退室は出来るだけご遠慮ください。
(料金固定の場合、可とすることもあります)
4.以前はみんなで合唱的な事も多かったのですが、最近は1人で唄うことを希望する人も
多いです。一緒に唄いたいという場合には、前もって確認するなども心がけましょう。
5.メニューに載っていないもの(水のデキャンタ等)は、正式なサービスではありません。
極力控えめに、また、注文する場合は前もって主催者に了解を得てください。
6.飲食代は個別精算で割り勘ではありません(飲み放題プランは除く)。自分で注文した
飲食物はメモなどを取って、過不足の無い様にしてください。
(大規模オフの場合には記録用紙を用意しています)